スマートフォン専用ページを表示
「弥高山654」日和
弥高山は、岡山県高梁市に位置し、人々に愛されてきた神秘の山。
弥高山を中心にひろがる公園内に関する季節の情報や最新の情報をお届けしています。
<<
イベントのお知らせ
|
TOP
|
本日の日替わり定食
>>
2012年11月25日
紅芯大根A
紅芯大根が大きくなりました
収穫ももうじきですね
posted by やたかちゃん at 21:05|
Comment(1)
|
上組営農実行組合
この記事へのコメント
大根って、種類が多いですね。
用途も多様で、食卓に欠かせないお野菜のひとつです。
根菜の中では、大根と並んで重宝する蕪も大好きなので、美味しい蕪をお願いしたいなあ…。
漬物、煮物、炒め物…サラダにしても美味しいんです!
きめ細やかでカリッ!パリッ!とした金町小蕪や、皮が赤くて味のいい温田蕪は、特に好きです。
根っこの部分はもちろん、葉っぱの部分も美味しくて栄養豊富なんですよね。
飛騨のお土産で有名な赤蕪漬けは、塩漬けを熟成させた乳酸菌たっぷりの健康漬物。これ、最高です!
弥高高原にも、「弥高蕪」ができればいいなあ…と夢見ます。
Posted by 弥高ファン at 2013年01月26日 10:04
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
検索ボックス
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/31)
弥高山に春到来
(04/13)
コバノミツバツツジ見頃遅れ
(04/08)
弥高山 桜 満開 コバノミツバツツジもう直ぐ「見頃」
(04/03)
弥高山サクラとコバノミツバツツジ開花
(12/30)
弥高山で初日の出
最近のコメント
遊歩道のつつじ見頃
by juncviquitapos (08/12)
謹賀新年
by cuncliainabpres (08/12)
弥高山サクラとコバノミツバツツジ開花
by distdiuininal (08/11)
遊歩道のつつじ見頃
by lacaxituola (08/11)
弥高山で初日の出
by islomilabel (08/09)
タグクラウド
カテゴリ
上組営農実行組合
(35)
郷土料理「かっこう」
(15)
全国川上水と緑のふるさとプラザ
(13)
弥高山公園
(71)
過去ログ
2021年03月
(1)
2020年04月
(3)
2019年12月
(1)
2019年11月
(3)
2019年10月
(1)
2019年05月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(1)
2018年12月
(2)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(2)
2018年05月
(1)
2018年04月
(3)
2018年03月
(2)
2018年02月
(1)
2018年01月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
用途も多様で、食卓に欠かせないお野菜のひとつです。
根菜の中では、大根と並んで重宝する蕪も大好きなので、美味しい蕪をお願いしたいなあ…。
漬物、煮物、炒め物…サラダにしても美味しいんです!
きめ細やかでカリッ!パリッ!とした金町小蕪や、皮が赤くて味のいい温田蕪は、特に好きです。
根っこの部分はもちろん、葉っぱの部分も美味しくて栄養豊富なんですよね。
飛騨のお土産で有名な赤蕪漬けは、塩漬けを熟成させた乳酸菌たっぷりの健康漬物。これ、最高です!
弥高高原にも、「弥高蕪」ができればいいなあ…と夢見ます。